今回は、「SNSプロフィールカード」の作り方をご紹介します!
Instagram、LINE、Facebook、アメブロなど、さまざまなSNSで活用できる正方形のデザインです。
このガイドを読めば、SNS広告もかんたんに作成できます。
💡 テンプレートポイント3つ!
✅ ブランドの印象をアップ!配色とレイアウトでプロらしさを演出
✅ AIプロフィール写真で、雰囲気を自在にチェンジ!
✅ SNSにぴったり!正方形サイズ&余白でスマホでも見やすい!
STEP 1. テーマカラーを変更
1. 左側のパネルにある「テーマ」をクリックします。
2. 「すべてのテーマカラー」からお好みの色を選びます。
3. パレットをもう一度クリックすると、色のバリエーションを細かく調整できます。
STEP 2. 写真を挿入
1. パソコン内のフォルダから写真をドラッグし、アップロードします。
2. アップロードした写真をダブルクリックし、フレームに合うようにサイズを調整します。
💬 コメント:AIプロフィール機能を使えば、カジュアルな印象からビジネス風まで、AIプロフィール機能で自在に調整可能!
STEP 3. 名前を入力
プロフィールの右側に、自分の名前を入力します。
STEP 4. 基本情報を入力
名前の下に、生年月日や住所などの基本情報を入力します。
💬 コメント:読みやすく信頼感のあるフォントを使うと、印象がより良くなります!
💬 コメント:「Noto Sans JP」、「Meiryo」、「游ゴシック」などのフォントをおすすめします。
STEP 5. 経歴を作成
学歴や資格など、自分の経歴を入力します。
基本情報より少し小さめの文字サイズにすると、より視認性が高くなります。
テンプレートがすてきに生まれ変わりました!
他にも色や画像、フォントを自由にカスタマイズして、様々なバリエーションを楽しんでください♪
✨️使い方で迷ったときや、うまく進めないときは、こちらからお気軽にご相談ください。